2025.07.10
胎児スクリーニング検査は、現在こども医療センターを受診中の方も受診中ではない方も、どなたでも受けることができます。
妊婦健診での超音波検査より時間をかけて胎盤・臍帯・羊水、赤ちゃんの全身を観察します。 月曜日のみの予約制で、18~35週くらいの間で受けることができますが、20週頃と30週頃の2回受けていただくことで精度は高くなります。
検査時間は20~30分、検査中は集中を要するため画像をご説明することはできません。また観察条件により再検査が必要になることもあります。結果は産婦人科医師よりご説明します。
検査で全てがわかるわけではありませんが、安心して出産に臨んでいただけるよう、そして赤ちゃんが希望と幸せいっぱいに誕生するその日のために、精一杯検査を担当させていただきます。(担当:臨床検査技師)
当センターを受診中でない方は医師が書いた紹介状(診療情報提供書)が必要です。
かかりつけ医等の医師から当センター胎児診療・産婦人科医師に電話でご連絡をいただいた上で、紹介状を書いていただきます。
紹介状を受け取ったら、ご自身で当センター母性外来に電話をし、予約を取得してください。
※ご予約
こども医療センター母性外来受付(045-711-2351内線2391、月~金14時~16時30分)